E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

バンクーバー賃貸情報サイト



驚異のオミクロン株が
バンクーバーで猛威を振るっている時期に
到着した留学生のMさん。
数ヵ月も前から契約済ませ、
オミクロンのオッの字もない時に、
お部屋(シェアハウス)を先取りし、
予約を既に入れてたので
予定通りに渡航を決行することになりました。
この物件にはルームメイト(寮長)さん1人います。
なので、
日本を出発する前は必要外の外出や外食を
控えたりするなど、
彼女も感染予防の為に協力してくれました
ありがとう!としか言いようがないです。
Welcomeしてくれた寮長にも感謝です。
IMG_2331 - コピー

到着日は、
バンクーバー空港でのPCR検査の結果が出るまで、
自宅待機がルールだったので
到着日の朝、買い出し行きました。
冷蔵庫に、
Mさんに頼まれた品を詰め込み到着待ち。

レンジでチンできる食料品の持参をお願いした。
IMG_2385

『無事、空港到着しました!』
『今、PCR検査終わりました!』
『今からそちらへ向かいます!』
入る方も迎える方も準備万端!
『いらっしゃい!』

シェアハウスでの滞在は3ヵ月ちょいだけど、
先の長い長期カレッジ留学を物語る
このお荷物とその見事な重圧感!
1個1個がドーン、ドーンって感じ(笑)
IMG_2395

個室のドアには寮長から
ウエルカム・メッセージが張り付いてます。
英語の猛勉強中で、
学校行ってるからから留守だけど、
なんかあったらいつでも声かけてなー。
今晩4時くらいには帰るでー。

暖かい手書きのメッセです。
IMG_2344 - コピー

またひとり、
渡航時のお部屋探しが不安だった子に、
少しでも安心感を提供する事ができたのも、
既に住んでいる人、来る人
ワーホリ⤴留学生のお客様たち、
1人1人の協力と努力のお蔭です。
感謝しかありません。
100%じゃないけどさー
コロナ渦中でなくても、
うちの物件は、優しい子が多いのは間違いない。
だからこそこの仕事未だに、
10年以上(年月の流れ恐ろしやー)
コツコツと続けていられる。
そういう子たちに励まされて。。。。
    
1 (6)

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村




【お部屋の見学とお引っ越し】
というタイトルですが、
まさに、まれに👆、奇跡的に(と言っていいくらい)
バンクーバーに到着してから、
タイミングよく決まったレアなケースです。
競争の激しいお部屋探し・・・
お部屋の数より多いお問い合わせに四苦八苦
要望にお答えできない場合が多いので
その点前もってご了承下さい。

IMG_0011

去年14日間の隔離が必要だった頃、
到着したワーキングホリデーのMさん。
現地のエージェントの対応が酷すぎて、
出発前から到着後まで、
空はこんなに青いのに、
孤独にも1人っきりで、
大きな不安をかかえている様子でした。
IMG_0045

折角なら、
印象の良いテナントさん
という思いが常日頃あるので、
(あたりまえだけど⤴貸す側の本音)
急いで入居者を探していなかったけど、
エージェントさんに代わり、
励ましたいと思ったわけです
じゃー、
1部屋空室があるから見学行きましょ
という事になりました。
IMG_0019

IMG_0021

結果喜んでもらえて嬉しかった。
人間観察しているみたいで失礼ですが、
ハキハキしてて明るくて、
不安な時期でもくじけずに前に進む姿勢。
置かれたドン底・環境の中でも、
ポジティブで周りの人への配慮と感謝の
気持ちを忘れない・・・
喉から手が出るほど有難いテナントさん
IMG_0025

IMG_0028

入居日も快晴に恵まれ、
シェアハウスのある住宅街の様子↓
IMG_0053

IMG_0048

彼女のプライベートルームの
ベッドルームにある大きな窓から、
到着を待ちました
IMG_0018

とにかくうるさかったという短期滞在の
お家からお引っ越しを済ませ、
仕事もすぐにスタートして
私もホッとしました
ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック