E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

バンクーバー貸し部屋探し



仲介物件を出て日本へ帰国する方や
契約が切れるのでお引っ越しする方達が多く
出たり入ったりのアシストであちらこちらで
バタバタx2。
IMG_9250

こちらの物件↓数少ない一人暮らしタイプで
6ヵ月間留学生活をしていた大学生の♡さん。
預かっていた内金(デポジット)の返金を大家さんに
頼まれたので帰国前日にお邪魔しました。

借り物件を出る時は『去る鳥あとを濁さず!』
清掃費用はチャージしていません。
ので、
借り手のお客様のお掃除が必要だけど、
〇契約内容に変更がない
共有スペースとマイルーム
〇お掃除して元の状態に戻してもらう
〇期限内に退去お知らせ
次の↑入居者を探す時間的余裕が必要ですから、
貸す側の立場も考えましょう!

〇チェックアウトが予定とおりにスムーズに運べば
全額返金がうちのモットーです。
チェックアウトの時間ですが、
ホテル滞在の場合と重ねて考えると分かると思います。
チェックアウト時間前にお部屋を空っぽにして、
スーツケースを持って出ますよね?
それと同じです。
時間が来ても、
掃除が終わっていなかったり、
パッキングが終わっていない・・・
そういう事にならないように注意しましょう
IMG_9252

こちらの物件も↓大家さんの代行で内金返金へ。
ワーキングホリデービザの♡さんのマイルーム。
IMG_9254

”ドアの閉まりがちょっと悪くなってます”とかの
お知らせも入ったりします。
こういったマイナーな事は退去時でもいいですが、
IMG_9253

すぐに修繕ができないような物は退去日まで待たず、
(あたりまえですが・・・)
早急に大家さんへ伝えましょう!
以前、
ソファーが壊れたとか・・・
ベッドが壊れたとか・・・
次の方が入るまでに準備するには、
時間的余裕がなくて慌ててしまい、
大家さんにも迷惑をかけてしまった
苦い苦い思い出(まるで悪夢)もあります。

コロナ渦中のど真ん中という理由で、
約1年半滞在してもらったシェアハウスを
後にした💛さん。
仕事場に近い(徒歩5分!)お家が見つかったとの事で
安心しました。
みなさん長い間、ありがとうございました!
IMG_9258

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



これホントに突然過ぎて
今から入居者が見つかるのかどうか
心配ですが・・・
10月1日(初旬入居者優先)から1部屋だけ
1ヵ月オンリー
女性専用シェアハウスが空く事になりました。
2022 blog photo (5)

入居者急募です。
2022 blog photo (6)


他国での留学経験もあり、
日本人ワーホリ・留学生で困っている人がいると、
迷わずに救いの手を差し出す明るくて前向きなさんが
9月一杯でこのシェアハウスを卒業する事になりました。
11月からは、
渡航予定者の予約が入っているので・・・


短期滞在希望者や10月のお部屋がまだ決まっていない方など、
仮りのお住まいとしてご利用頂けます。
交通便の良いエリア、
スーツケース1個で直ぐに自炊生活ができる点もメリット。

10月1日から(初旬)早く入居できる方を優先致します。
滞在期間は1ヵ月(10月一杯まで)
日本からのご予約も受け付ます。
PR保持者など長期滞在者はご遠慮下さい。

1人暮らしや海外留学の経験がある方。
根暗な方より礼儀正しくポジティブで
ルームメイトとおはよう!ただいま!の
挨拶ができる明るい方
そして、共同生活に順応できる方を希望します。
ご興味のある方は下記お問い合わせフォームをご利用下さい。

サービス内容と料金はこちらより

応募される際は、
10月限定 Manitoba House 2Fとご指定下さい。
ご希望の入居日と退去日
ビザの種類
自己紹介←1人暮らしや社会経験の有無など・・を添えて下さい。
2022 blog photo (7)

2022 blog photo (4)

相変わらず、日々お問い合わせが殺到している中、
とてつもない数の応募が見込まれる為に、

お問い合わせ内容を確認した上で、
大家さんと相談し、
選考者のみ即答致しますので前もってご了承下さい

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



一概にお部屋探しのコツと言っても、
ひとつの記事で全部を書ききる事は無理なので、
今回は、
バンクーバーで留学生をしているKさんの例を元に
お部屋探しのコツ(ヒント)を語りたいと思います。
とはいうものの、
一番には運とタイミング!
それが↑ぴったり折り重なった時のホンの一例です。
IMG_4013

ワーホリ・留学生の皆さんほとんどがそうですが、
渡航時に予約済みのホームステイ入ったけど、
滞在費用が高い。(相場$950〜$1300)
ホームステイの生活や食事が合わない。
門限があるのでキツイ。
いろんな理由で大抵の方は出家を願う方が多いです。
IMG_4040

Kさんもホームステイからシェアハウスへの出家を狙い
お部屋探しをスタートしていたその1人。
ブログ記事を↓目にしたKさんから応募メールを受信。


彼女から届いたメール↓
Brent House
3月1日から9月1日までの滞在を考えています。
学生ビザで語学学校に通っています。
**ビザの種類、滞在期間が明確で超助かります**

今はホームステイのお家に住んでいます。
途中省略


4ヶ月カナダに滞在して慣れてきた今、
自立したカナダ生活を送りたいです。
カナダで一人暮らしができる物件はあまり見かけないので、
完全に一人で挑戦できるこの環境に是非滞在したいです。
よろしくお願い致します。
**仲介の立場から、お部屋探しの具体的な理由が分かると、
相手の求めている物が分かり、
望んでいるタイプの物件紹介ができるかどうかの
判断材料にもなります**予算外の方へはお勧めできないし、
希望に合わない物件で皆さんの貴重な時間を無駄にしないように随時努力。

IMG_3986

一人暮らしの経験がある方が安心。。。
生活やお料理の知恵がないよりある方がベター、
安全そして綺麗に使ってもらえる↑可能性も大きいです。

過去には、
若くて1人暮らした事ない子を選んだこともあるよーッ。
こちらのお願い事を聞いてもらえると確信できたから・・。

IMG_3993

代行でテナントさんに物件紹介していますが、
自分でお部屋探しをする時も、
入居した後の事(安全や快適さ)も気にかけるタイプの
大家さんはメール内容の他、
第一印象やレファレンス(紹介状)を元に、
入居者を決める方が多いと思います。
反対に、レント収入だけを重視している大家は、
ハウスルールのないシェアハウスに
(たとえあったとしても↑入居後はお構いなし)
選別せずに誰でも受け入れる傾向が強いと思います。
IMG_4024_LI

その代わりにうちは(こちら側)は大家さんの性格や契約内容などを
これ👆皆さんが自分で内見に行く5,10分で判断できない部分
重視するように心掛けています。
大家さんの頭がコーンヘッドになりましたが、
こういう誠意のある大家さんとの出会いは、
現地在住私でもなかなかございません。
去年10軒以上下見にいきました。
が・・・・
高すぎるレント額や不信な大家さんも多くほとんど空振りでした。
なぜなら、
色んな国の人が住む移民国(海外)ですから、
安全大国のジャパンからやってくる日本人には、
入居後、想定外の事が起こる可能性あるからです。
物件下見も大切だけど、大家さんの人柄更に重要!
今のお部屋(シェアハウス)の空室状況は下記ブログをご覧ください。

まだ書きたいことがありますが、
このところ、
連日到着(入居アシスト)が入っている為、時間切れになりました。
追って次回のブログで語りたいと思います。
こんな乱雑・長文ブログを誰に読んでもらえるのだろう??

とは気になるけど
取りあえず・・・行ってきます!
ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



こちらは女性3名シェア、
Bikeway Houseの個室内です。
長らく住んでいた留学生がお引っ越しをしたので、
到着したばかりのワーホリ生と入れ替わりがありました。
貸し出している時は、お部屋に入らないので、
久しぶりに室内の写真を撮る事ができました
Room

先日募集を開始したTyne House↓ですが、
沢山の応募があったので募集を締め切らせて頂きます。
ありがとうございます
大家さんと相談の上1,2日以内に候補に上がった方へ
お知らせメールを送信します。
何せ、
1人しか入れないのでたったの1名様ですが、
ご連絡もうしばらくお待ちください。

IMG_1746

‐ご協力下さい‐
ホームページ上で募集締め切りと記載されている物件に
関しては見学(内見)は受け付けていませんのでご了承下さい。
宜しくお願い致します

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村




留学準備中の(ワーホリビザ)生徒さんから
ユニークな(笑笑)シェアハウス予約依頼の
メールが届きました。
ホームステイ後、
残りのワーキングホリデー期間住める家を
探しておりました。
海外留学の経験はありませんが、
一人暮らしは5年間経験があります。
性格は、
関西人なので笑いに貪欲な方かと思います。
(ぷぷぷっ
前職は看護師をしていましたので対人関係、
マナーに関しても大丈夫です。
おそらくたくさん募集がありそうなので、
申し込みを迷ったのですがお家を探す時には、
e-livingさんを利用したいので、
思い切ってご連絡いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします
濡れ濡れスーツケース!
皮肉にもチェックイン時だけ土砂降りでした。

IMG_2108

連絡もらった時にはすでに遅しで、
空いてる貸し部屋がない事を
告げました。正直に。
ほんなら
ホームステイ出家日を前倒し?!
なんちゃらこんちゃら、
激レアな技で困難を回避した関西女子。
キャンセル料が多少かかったそうやでー。
ほんでもなー、
キャンセルも出家日変更も一切できへん
H-Stay(エージェントさん?)もぎょーさんあるし、
ほんまラッキーやわ〜
IMG_2120

って思いながらあれやこれやと
日本からの支払いも終わり、
契約成立したシェアハウスで
の顔合わせをしたら、
冬限定ひろがるしあわせハッピーターン!
を頂きました(やった〜アハハ)
IMG_2118

指さし女子はルームメイトの先住寮長。
関西人になんか説明中


しかもですよ!
チェックインアシスト終了後には、
もう一つの部屋に住んでいる指さし寮長の
手作りWelcomeデザートが、
サプライズでスーと出てきて、
IMG_2103

3人であまーい時間を過ごせました!
IMG_2107

IMG_2122

物件の裏庭で、
ゴミ分別やゴミ出しする場所の確認中。
Near by:
オーナーの野菜が狂い咲きするベジガーデン。

IMG_2131

各物件で雰囲気も造りも事情も違うので、
先に住んでいる方がいろんな面で
便利なシェアハウス生活ノウハウを
知っているので、
寮長からの注意事項も聞いてもらいます。
隙間のない近距離ミーティング。
IMG_2123

ユニークなCさんそして、
日本からついてきたマーライオン様も
お疲れ様でしたッ!
IMG_2110

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div><br>
<br>
<br>
<br>

    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



年が明けすでに10日になります。
もうすぐコロナ騒動から3年目に突入?!
なんか終わりのない悪夢みたい。。。。
2021年のコロナ状況はUp and Downの繰り返しで、
ちょーど、オミクロン新株がバンクーバーで
爆発するそのちょっと前に、
小さなクリスマスパーティー行ってきました。
IMG_2008

他のシェアハウスに住んでいる
貸し部屋ガールズさん達と予定してたのに、
オミクロン感染者が急激に増える中
ドミノ倒しの様に次々にドタキャンした方達、
本当にごめんなさい。。。。


ワクチンカードとIDを持って、
ダウンタウンのレストランで待ち合わせ。
ひっさしぶりに、
のん兵衛さん達が大好きなハッピーアワー。
飲めない人は小ぶりのアペタイザーが大人気。
IMG_2020

IMG_2019

さあ!
コロナのせいで、外食もままならい中で、
ゆういつ参加できた
クリスマスパーティー=忘年会
IMG_2007

生のオイスターや、
美味しかったものを
お代わりして
飲んだり
食べたり
IMG_2010

IMG_2013

IMG_2012

久しぶりの交流会。
会場(レストラン)は時間経つにつれ、
満席になり熱気ムンムン。。
これが最後で、
今は、また外食自粛中・・・
(;´д`)トホホ
IMG_2014

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック