E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

バンクーバー買い物グランビルアイランド



パワーストーン、
嘘くさいって思う人もいますよね。。。
私もよく分かりません(ブッ)
バンクーバーの観光名所のひとつ、
グランビルアイランドの中に、
IMG_3818

IMG_3809


ザッ・パワーストーン専門店があります。
その名もCrystal Ark.
IMG_3743

2

34 (2)

34 (1)


小さなポケットには収まらない大振りの物から、
2

1


ねt九レース‥
なぜか↑文字変換できない首輪や、
1 (3)

1 (2)

1 (1)


そして、
小さなポケットに入る小振りの石など、
1 (6)

1 (7)

1 (4)

1 (3)

1 (1)

それはそれは色んなタイプの物がびっしり
1 (6)

1 (5)

IMG_3804


気になるパワーストーンをさっさっさっと選び、
物知り店員に石の持つパワーを調べてもらいました。
デザートローズ(砂漠のバラ)と
ブラックトルマリン(ショール)
IMG_3760

偶然にも黒&白。
色のバランスもいい具合?!
IMG_3752


そして、
店を出ようとした足をギュッと止めたこのブツ
ピラミッドの形をした小さな置物。
速攻購入。
IMG_3776


赤いドームの中は、
IMG_3806


石が集まるパワースポット。
IMG_3790

IMG_3780


以上。
パワーストンがお好きな方はぜひどうぞ!
IMG_3824

1日1善−ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村




出川さんがイッテQのロケで出没した場所という
強烈なイメージが強く、
もはや、
グランビルアイランド=出川・・!?・・。。
ロケを目撃したお客様(留学生)達の情報で彼の存在知りました。
YouTube見て出川激珍グリッシュに( ´∀` )大笑い。

出川さんのオーラと匂いが今でも残るグランビルアイランド! 
景色がきれいなので観光(遊び)できるし、
パブリックマーケットでは買う・食べるも楽しめます
週末や観光シーズンは、めちゃ混みます。
IMG_8075
IMG_8079


大好きな雑貨屋さんのひとつ。
カラフルなディスプレイに毎回テンション上がります。
ここ、可愛い物が一杯ありますよー
Rhinoceros
102-1551 Johnston Street
Vancouver, BC V6H 3R9
IMG_8085

IMG_8087


グランビルアイランド内にいくつもトレンディな
人気レストランがあります。
今回はあえて老舗っぽい所を選んでみました。
1 (2)


Dockside Restaurant Vancouver
1 (3)

1 (1)

2 (3)


広いパティオ付きのレストランですが、
年寄りで冷え性なので遠慮して(笑)、
FullSizeRender_1

レストラン↓HPのお写真拝借
docksidebar_04[1]


おとなしく窓際のテーブルを頂戴致しました。
2 (2)


2 (4)

2 (5)

お肉料理のサイド、お野菜と一緒にたまに伝統のある
ヨークシャープディング(マフィンとも言う・・)
付いてくる事があります。
大抵の場合、パサパサしてるので一口食べて後はノータッチ
なんですが、
ここまで力を入れて美味しく出来上がった物は、
初かと思います。
上に崩れた物体がのっかってますよね。。
どちらかというと落としたクロワッサンみたい形をしてる
それそれ!が感動したヨークシャープティング
無論、お肉やシーフードも美味しかったですよ
2 (1)


ディナーの後は、近くのスタバで待ち合わせ。
FullSizeRender


慌ててグランビルアイランドを後にしました。
3

IMG_8071


1日1善−ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
<br>
<br>
<br>
</div><br>

    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック