E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

バンクーバー留学生活



本日は少し内容がシビアなブログです。
今、振り返ってもハラハラした感情が、
昨日の出来事だったかのように、
よみがえってきます
お客様のリアル過ぎるワーキングホリデー体験談。
あたりまえ過ぎるけど、
カナダ入国する際に海外保険加入は必須です。
そうです!
皆さん、海外保険に入ってくるけどまさか自分が
大ケガをしたり
病気になるなんて
想像付かないですよね。
日ごろから健康体の方は特にそうです。
でも、今回だけは違いました。
元気よくバンクーバー入りして、
仲介シェアハウスで就学・就労のバイト生活を
頑張っていた(いや頑張りすぎてたかも)
ワーホリ女子が急に病気で倒れてしまいました。

渡航時の不安解消同行サービスでは、
無論至ってヘルシーでした。
両替所でカナダドル換金したり、
4

ダウンタウンのお店で日用品を購入したり、
9

シーズン終わりで残念だけど、
来年になれば満開の桜が見れるし、
と思いながら桜の写真を撮ったり。。。
こんな感じでバンクーバー初日、
2日目を過ごしました。
1

そんなこんなで、
滞在3ヵ月目を切ろうとしたときに、
突然、バンクーバー市内の緊急病院にかけつけ、
結局入院する事態になってしまいました。
ブログ投稿や画像は⤵本人の承諾を得ていますが、
病名や具体的なお話しはあえて伏せる事にします。
2

若くて元気なのに急に倒れてしまうなんて!!

海外旅行保険にしっかりと加入しているけど、
入院費用・精密検査などの費用はバカ高いから、
補償金額オーバーしてしまう?!
のではないかと病気で弱っていながらも、
本人ドキドキです。
a (2)

写真は、
彼女が入院していたバンクーバー市内の病院内です。
a (1)

コロナの影響で、ただでさえ看護師不足。。
それに、
サービス大国のみたいな手取り足取り看護なんて
期待できない中、不安な気持ちだけを抱えて
病院にとどまっていました。
a (3)

選んだ保険の補償金額はカナダドル$25,000。
オーバーしたらどーしよー!?

そんな時、彼女が握りしめていた日本のクレカが
神様アイテムだったのです
ネズミの様な灰(シルバー)カラーですが、
私たち2人の目にはキランキラン!
まるでゴールドの様に輝いて見えました(笑)
a (4)

渡航前に、
なんとーなく申請ゲットしたというエポスカード。
別にクレジットカードとして使ってもいなかったそうで、
日本⇔バンクーバーの航空券の購入にも利用しなかった
まっさらなエポス様。
ただただ、90日間付帯の海外保険が付いてくるから
申請したというエポス様。
オーバーする医療費を補償してもらえるという神アイテム
だったのです。
前後しますが、
ご本人様・・・お蔭様で退院した後に帰国の
運びとなり現在は日本でリハビリ療養中です。
8

日本到着後も検査入院や治療、通院費など
細かい部分もカバーしてもらえている様で
病気で倒れたワーホリ💛さんと私も、
エポス様の手厚いサポートに驚きと感謝。
これからワーホリ・留学で、
バンクーバー渡航予定の方達へ
現地で病気・入院を体験した張本人が、
”ぜひ、みんなに知って欲しい”と一押し
90日間海外保険が無料付帯のクレカをお探しの方は、
ぜひエポス様も比較対象に入れてご検討下さい。
まわしものではないですが、
宣伝したいくらいお世話になっています。
詳細は直接エポスへどうぞ
今後も💛さんの早い回復を願い応援してます
a (5)

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



別物件(仲介シェアハウス)に住む
ワーホリ・留学生のお2人から
元気そーなお写真が届きました。
偶然にも現地で選んだ学校が同じで、
英語のお勉強にハッスル中ですが、
この日はをさして、
久々の
花金エンジョイ in Downtown
IMG_7381

場所はロブソン↑ストリートだと思います。

わたくしが見つけたのは,
不動ミスバンクーバー(笑)
今、
ダウンタウンで一番のべっぴんさん
IMG_1994


生花使用のゴージャスなディスプレイーFleurs de villes
のイベントが寒い時期の12月にあるとは
知らなかったので、
ダウンタウンをウロウロと徘徊中に、
発見できてラッキーでした。
しかも、
今回はクリスマスイルミと
コラボしていて美しいのなんのって・・
IMG_2045

IMG_2051

へたっぴだけどリール作成(゚∀゚)アヒャヒャ


夏に開催された時のその1

その2

当日は雨と寒さに負けて、
ロブソンストリートまではいけてませんが、
IMG_1986

皆さんも、この機会に
ぜひ
お出掛けして下さい。
心があったまるよー
IMG_2034

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



コロナの規制緩和
お天気サイコー
そこまで寒くなかった
などの
好条件で今年のハロウィンは、
今までになく最高でしたッ。
留学中の日本人の皆さんがコロナを抜け、
楽しんでいた様子で嬉しかったです。
さて、
子供が成長してしまった我が家と
近所数軒は近年、
ホラーなハロウィンをテーマ
競い合っています。
キャンディーを回収に来るTrick or Treat(er's)には、
幼児もいるけどティーンや大人もいるんですよ。
IMG_0911

キャンディーを配る担当は、
ホラーなマスク顔の2人組み。
IMG_0938


過去のハロウィン・ログもどうぞ!


庭で
待ち伏せするパフォーマンス付きよー!
IMG_0940

怖がるチルドレンは、
やさしいおばさん←あたし(笑)が、
キャンディー渡しをします
一家総出の忙しいハロウィン・ナイト。
IMG_0948

次から次へやってきます。
IMG_0913

以前からハロウィンの時期に悩まされていた
花火の騒音。今年からバンクーバーでは
個人用花火の使用が禁止になりました↓。


IMG_0917

IMG_0920

1人で戻ってきた強気の
小さな恐竜君。
キュートすぎるわ
IMG_0947

お互いに固まって見つめあう同士。
IMG_0924

動揺しない大人っぽいプリンセス。
冷静すぎたわ!
IMG_0921

豚面がきたかと思えば、
IMG_0951

おー
手作りコスチュームが映えた
IMG_0936

からふるレインクーバー女子!
IMG_0935

恐怖で腰ぬけてるキッズ。
パパが無理矢理、
玄関口にスパルタ誘導
IMG_0923

こういった場面が延々と続きましたが、
IMG_0954

  
IMG_0915

うちの庭や玄関口で、
恐怖の悲鳴を鳴り響かせたのは
このカップル
 大のお・と・な(プッ)
IMG_0950

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



タイトル通りですがレストランオープン時に
卒業生の学生さん達とも食べに行ったジャパレス。
コロナのせいですっかり外食レスで、
IMG_3326

ストレス解消に、
やけ食いする気が満々。
まるで野獣みたいー
IMG_3348

IMG_2647


タイトルそのままです。
去年2020年バンクーバーで外出自粛のお達しが出る
ギリギリ直前
の事です。
お客様の入居日。
仲介シェアハウスでの入居アシストを終わらせ、
貸し部屋ガールズらとランチ行きました。
最後のミートアップだよな〜ッ
私は、この日のランチを最後に外食はしばらく中止する事を
決めていたので、懐かしさもありますが、
まるで昨日の事の様に覚えています。
その時の写真はインスタグラムに投稿したので見て下さい。
IMG_8552


現在は、緊急事態宣言が解除されているので
こころらーめんさんも開いているのですが、
まだ外食自粛してるので行けてません。
下手な腕をふるいながら料理する事の方が
断然多くなりました。
コロナ様が落ち着いたらまた美味しい料理を
食べに行きたいと思ってます。

      
IMG_8540


訳アリで行くのを我慢してたけど行ってしまった時の過去ブログ


IMG_8546


お客様と一緒に外食した時の過去ブログ


IMG_8536

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



コロナの状況が悪化し油断禁物になってきました。
カナダ全体の感染者の数は約34万2000人。
オンタリオ州のトロントは11月23日から2度目のロックダウンを実施。
11月24日発表されたバンクーバーを含めたBC州の感染者は、
941人の過去最多。。
25日の発表によると↑感染者データーにミスがあり、
941人ではなく706人に訂正されました。

亡くなった方の数は10人です。
この第2波の感染を抑えて乗り越える為に、
カナダ政府が全国民に感染予防対策の強化を呼び掛けています。
みんなで協力して乗り越えていきましょう!
         
さて、コロナ第二波が来る前に気分転換にお出掛け。
お店の名前が非常におっさんぽいカナディアン・タイヤへ。
タイヤの専門店と印象を受けるけど、
ホームセンターみたいな所で店内をウロウロと
見て回るだけでも楽しいお店なんです。
家具とかもあります↓。
IMG_1406

棚上、見て下さい笑。
クリスマスのデコ、野外(前庭)に使える
超大きな物がなんとも海外らしい雰囲気ですよね?
IMG_1405

これです
ノースポール在住のサンタに手紙を出すと・・
返事が来る!
という赤い投函用ポスト。
今年は特に郵便局の配達が多くなる予想なので、
12月上旬までに出しましょう!ですって。
急げ、急げです
IMG_1408

サンタの住所は、
SANTA CLAUS
NORTH POLE H0H 0H0
CANADA

郵便番号の0は数字のゼロだけど、
Oに見えるからサンタクロースのほほほーの笑い声。
IMG_1404

郵便局(カナダポスト)のリンクです↓
Write a letter to Santa -Canada Post-
Include a return address in your letter and Santa will send you a letter back.
フルネームと返信先の住所を忘れずに書きましょう!
ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック