E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

バンクーバー住まい



うちの物件→自分で探した物件→再びうちの物件
に戻って来たリピーターのMちゃん。
見学案内した時は、
リフォーム工事中だったので、
見せたくないくらい
とんでもない状況だったのに関わらず、
速攻契約しシェアハウスのオープンを待ちわびてました。
と・・・
その前にお知らせです
7月・8月のお部屋は満室の為に募集締め切り中です。
見学も行っていないのでご了承下さい。
9月以降も一杯ですが”もし空きが出たら・・・”
ブログにて入居者募集をかける予定です

IMG_4677

すでにバンクーバー滞在期間も長く・・
長期留学生だから、
スーツケース3個といったものではありません。
今後またどれだけ増えるのか??心配です。。。
IMG_4681

鍵付きプライベートルームはこんな感じ。
IMG_4607

IMG_4585

IMG_4619

IMG_4614

9月に渡航予定の方と入れ替わりになるので、
このお部屋もしばらく空く予定がありません。
が、
来年2,3月バンクーバー来る予定の方へ
ゆくゆくご紹介できると思います。
ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村 




お知らせです。
あまりのお問い合わせの数に対応しきれない状況になってきました。
申し訳ございませんが、
弊社の厳選仲介物件は満室の為に募集一旦停止しています。
空きが出てくる予定のお部屋は、
渡航予定者の予約が入り次の入居者が決まっています。
内見も受け付けていませんのでご了承下さい。
IMG_4753

とはいうものの、
予定変更が生じて急に、途中帰国者が出てくる場合のみ、
このブログにて入居者募集をしたいと思います。
じゃいつ空くんですか?
IMG_4756

それは私にも分かりません。
ブログの募集内容を見て条件やタイミングが合う方のみご応募下さい。
DSCF1826

現在、キャンセル待ちやお問い合わせに対応できるのは、
既に、メールのやりとりが始まっている方。
ワーホリなどのビザ申請済みの方。
現地で学校探しをする予定の方。
観光ビザ(ビザなし)で留学予定の方。
ホームステイや語学学校などエージェントを利用していない方。

などの限定に限るのでご了承下さい。
PB010630

思い出深い👆昔の学生さん達やお部屋のお写真を引っ張ってきました。
ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



シェアハウスの下見に行ってきました。
今回は、バンクーバーではなくその
隣街のバーナビー市です。
IMG_9684


オーナーご夫妻と2時間以上トークしながら、
日本人ワーホリ・留学生が住みやすい環境などを説明。
お家賃も交渉がんばりました
リフォームする予定なので、
2,3ヵ月かかるかもしれないので、
またミーティングに数回通う予定です。
IMG_9654

IMG_9653


コロナ渦であえて貸し出しをストップしていた2部屋のうちの1部屋。
コロナ規制の緩和に合わせてそろそろ貸し出しを再開予定中の個室です。




それでは、みなさん
良い週末をお過ごし下さい。
IMG_9652


ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村




既に帰国されたお客様ですか、シェアハウスに
入居した時の様子をお写真をシェアします。


時間さえあれば世界中どこでも旅に出て、
常に地球を回っているタイプの方で、
各地のイベント行事にも力を注いで参加する
明るい行動派のMさんでした
IMG_3062


日本出発する前にが届いたのですが、
タイミング良く入居できる物件はチョイスなしで、
こちらの小さな個室だけでした。
でもちーィさい分お家賃はとってもお得です。
IMG_1206

お部屋の詳細はこちらのリンクを下さい。

芝生が広がる物件の前庭は、
現地の方々が平安に暮らす
バンクーバー市内、
カナダライン(駅)沿いの
一般住宅街になります。
IMG_8480

短い期間でしたが、
渡航時の住まいの手配に困っていた
Mさんのお手伝いができて何よりでした。
IMG_1201

コロナが落ち着いたら、
ここバンクーバーへぜひ戻ってきて
もらいたいです
IMG_1192


ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



この広い大地を持つカナダで、
1.観光(余暇)
2.英語のお勉強(語学学校−最長6ヵ月まで)
3.仕事(バイト)

の3択をマイペース自己流プランで全部楽しめる
若者(30歳まで)だけがゲットできるワーキング&ホリデービザ。
世間でワーホリ、ワーホリ!って呼ばれていますが、
ビザ申請時の正式名称は、
International Experience Canada(IEC)で、
1年間だけカナダでの海外生活が楽しめる期限付きビザです。
日本では看護婦さんとして働いていたMさんが、
バンクーバーに到着して予約済み仲介物件へ
入居したのが去年の9月でした。
現在は、新型コロナウィルスの影響で、
ワーホリビザのルールが異なってい部分もあるのでご注意下さい。

IMG_0058

d (3)

長い人生の中における1年間なんて、
超スピーディーにあっ!という間に
過ぎていくもんですよね。。。
初対面の貸し部屋チェックインが
ついこの前だった様にも感じます。
IMG_1157

空港から直行。
ルームメイトの待つ住まいへ
IMG_0055

渡航日の翌日には、
物件近くのショッピングセンターを抜け、
駅からダウンタウンへご案内
IMG_4010

IMG_1363

英語のお勉強や初の海外生活でのお友達作りの為にも、
約3ヶ月通学の語学学校は現地選びスタイルで決定。
無料体験授業をこちらで事前に予約するのですが、
当日、カウンセラーさんのお話しをその場で私も一緒に聞けました!
お写真は、
渡航前の英語スキルアップ!現在オンライン授業が大人気のVectorさん
特に英語力ゼロで不安に駆られている方は、
ぜひわたくしにご相談下さい!
押し売りしなし
ベクター在校生や卒業生の生の声−体験談が盛り沢山ですよー
IMG_0075

海外生活の第一歩、必要な諸手配を終わらせ
一緒にランチ休憩。
カナダ東部の紅葉が始まる時期だったので、
モントリオール旅行計画でちと盛り上がった
IMG_0081

その後、バイト生活をしていたMさんは、
今年3月からコロナウィルスのせいで多少
仕事に影響が出たものの、悩んだ日本帰国を
延長しフェーズ2の時から再びバイトに
精を出しています。
今まで体験したことのないコロナ様Up and Downを
乗り越えていよいよワーホリ終盤へ突入
フェーズ3を楽しみながら、最後まで弊社のシェアハウスで
バンクーバー生活を楽しんでもらいたいと思っています
IMG_7079

IMG_7070


ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



コロナウィルスの影響でほぼロックダウンが
続いているバンクーバー(カナダ)です。
この状況の中、
シェアハウス(貸し部屋)での滞在期間を切り上げ、
日本へ帰国するワーホリ留学生のお客様が
増えてきました。
そこで、
弊社の仲介シェアハウスにお住まいの方へのお願い事です

大家さんやルームメイトの安全を守る為に、
退去後、人が混み合う空港から物件への後戻りは、
申し訳ございませんがお断りしております。
例えば・・・・、
飛行機にに間に合わなかった
フライトがキャンセルになった場合など。。
大変なご迷惑をお掛けしますがご理解とご協力のほど
宜しくお願い致します。

みなさんが何事もなくスムーズに家族の待つ日本へ
到着されることを心より願っております。
IMG_0404

ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック