コロナの規制緩和
お天気サイコー
そこまで寒くなかったなどの
好条件で今年のハロウィンは、
今までになく最高でしたッ。
留学中の日本人の皆さんがコロナを抜け、
楽しんでいた様子で嬉しかったです。
さて、
子供が成長してしまった我が家と
近所数軒は近年、
ホラーなハロウィンをテーマに

キャンディーを回収に来る

幼児もいるけどティーンや大人もいるんですよ。
キャンディーを配る担当は、
ホラーなマスク顔の2人組み。
過去のハロウィン・ログもどうぞ!
庭で

待ち伏せするパフォーマンス付きよー!
怖がるチルドレンは、
やさしいおばさん←あたし(笑)が、
キャンディー渡しをします

一家総出の忙しいハロウィン・ナイト。

以前からハロウィンの時期に悩まされていた
花火の騒音。今年からバンクーバーでは
個人用花火の使用が禁止になりました↓。
1人で戻ってきた強気の
小さな恐竜君。
キュートすぎるわ

お互いに固まって見つめあう同士。
動揺しない大人っぽいプリンセス。
冷静すぎたわ!
豚面がきたかと思えば、
おー

手作りコスチュームが映えた
からふるレインクーバー女子!
恐怖で腰ぬけてるキッズ。
パパが無理矢理、
玄関口にスパルタ誘導

こういった場面が延々と続きましたが、



うちの庭や玄関口で、
恐怖の悲鳴を鳴り響かせたのは
このカップル


ブログランキング参加中



抹茶フレイバーのかき氷@Matcha cafe Maiko
ここ以前から行きたいと思っていたんです。
でも

ダウンタウンでもなく隣街のリッチモンドなので、
いつも後回し。
ところが期間限定のかき氷

鉄の様に重い腰がようやくあがりました。
カナダライン、リッチモンドの始発・終点駅
Richmond-Brighouse Stationから徒歩圏なので、
リッチモンドセンターのショッピングと
合わせて行くと便利です

行ってみて分かりました!
寒い印象しかないここバンクーバー(カナダ)ですが、
6月には
過去の記録にない危険な暑さで、
あたしたち死にそうになりましたから

かき氷が食べたくなるのも仕方ないです。
お店は小さくて、コロナ以前でも座る所は、
数ヶ所程度。そんな印象を受けたので、
テイクアウト専門だと思って下さい。
小さいけど、きれいさっぱりな店内。
以前、インスタに投稿したけど、
チャイニーズと思われるイングリッシュスピーキングの
店員さん達が

ブログで一押ししようと思いました。
フロント2人態勢でしたが、
てきぱきとした動きと対応も素晴らしかったです。
存在感のあるどデカいかき氷です。
落とす心配、溶ける心配もあるなか、
車ですか?
車ならこのコップに入れると便利です。
写真撮ってからの支払いでいいですよ。
なんとも心配りのある対応に、
チャイニーズの店員さんから
日本のおもてなし文化を感じました

抹茶好きな方は

抹茶味にもコクがあり
期待を裏切らない美味しさでございます

Matcha Cafe Maiko
8279 Saba Road
Richmond, BC
V6Y 4B6
Canada
ブログランキング参加中



ゴッホのデジタルアート展に酔いつくした日
バンクーバーに住んでいる方やコロナの中、
留学・ワーホリ滞在中の方はご存じでしょうが、
経済とコロナ感染予防を平行しているジャパンとは違い
夜空を飾る花火大会
トレーニングの成果を発揮できるマラソン
プライド(ゲイ)パレード
クリスマス

ハロウィン

PNE(遊園地)開催夏のフェスティバル
食べ歩きしながら歩行天を楽しむイタリア・デイ
屋台で賑わうナイトマーケット
BC州(バンクーバー)は去年からほとんどのイベントキャンセルです。
現在は、時間に限らずレストラン店内での飲食も禁止。
特に夏のバンクーバーは最高なのに、
楽しみを

ゴッホ様のデジタルアート展←大イベントすぎるーッ!!
の案内をインスタで見た時に速攻で飛びつきました。
が・・・アホでした。
何を勘違いしたかチケット発売日を間違え、
気が付いた翌日には


ショックで寝込むか思いました。
第二弾の売り出しで見事にゲット。
そんな曰く付きのアート展で取った
写真をシェアします。
会場はダウンタウンのコンベンション・センター
指定の時間に、
ソーシャル・ディスタンスを取りながらチェックイン
ゴッホ様の履歴を紹介するパネルを見てから、

クラッシック音楽に合わせ、

こんな

あちらの壁
こちらの壁
壁が流れるように動くし!
足元のフロアーにもドドドーン

幻想の世界に吸い込まれ、
コロナ忘れて夢心地

バンクーバーの素敵なアートギャラリー(美術館)がありますよ!の過去ブログ
なんなら、

あまり投稿すると、
これから行く予定の方の
楽しみがなくなるので、
このあたりで終了しますね。
現在は8月まで開催予定。
行きたい方!チケット購入はこちらをクリック
ブログランキング参加中



リモート在宅起業を望んでいたあの頃は・・・
5月5日は子供の日です。
例年なら日本の文化に沿い5月5日は息子の
成長をお祝いする大切な日です。
ですが・・・

息子が幼児だった頃は、
髪を振り乱して仕事に没頭してましたから!
年齢的にもバリバリ働く時期ですよ。
それに、経験(キャリア)を活かして、
いつかは、
独立してリモート(在宅)起業する
ぼやけた夢(でも、実現は感じてた)もございましたからね。
そしてたどり着いたのが現在のお仕事。
初宮参りに行く神社なかったが祝着はチャチャっと着せた記憶がある。
息子の誕生日でお祝いしたばっかりなのに5月5日に、
またお祝いかッ!?
そんな時間に

去年から、
コロナの影響で渡航する日本人留学生が少なくなり、
仕事はちゃんとやってますがストレスも多少減り、
放し飼いしてた息子も

就職もバンクーバーの大手企業で決まり

ささやかで小さすぎますが・・。
時間つぶしに。。
まずは、初のキンパ作り。
料理研究家コウケンテツさんのアドバイスとおりに土手作り⤵
巻けましたの記念撮影。
他はレストランからテイクアウトしたもので、
カバーしました。
デザートはリクエストのあったどら焼き
自作のグリーンティーフレイバー
時点的余裕さえあれば暇つぶしに
今までやった事のないことができるので、
コロナは嫌だけど、
コロナで見えてきたものがある

そういう風に感じてるいる日々です。

最後までお付き合い

ブログランキング参加中



インスタ投稿・3月3日ひなまつり
卒業生と外食した純和食レストラン-Raisu-
タイトル通りですが

卒業生の学生さん達とも食べに行ったジャパレス。
コロナのせいですっかり外食レスで、
ストレス解消に、
やけ食いする気が満々。
まるで野獣みたいー
