E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

バンクーバーシェアハウス見学



日本そしてバンクーバーに住んでいるワーホリ・留学生の方から、
お部屋の見学希望のお問い合わせが入る事が多々あります。
IMG_7064


E-Livingの現在の予約状況は只今↓満室中のブログをご覧ください。



お部屋(シェアハウス)探しが加速する中、
焦っている方達が、
日本サイドから見学予約を入れようと、
必死に動いている様子が伝わってきますが、
住んでいる方のプライバシーも大切にしているので、
一般的に
貸す側としては、
入居者募集をしていない物件のお部屋を開放して
お見せする事はありません。
要は、空く予定のないお部屋の見学は入れないし、
入れる必要もないのです。
IMG_6570


先日も、日本からインターネットで見つけた物件、
4軒くらい見学予約を入れたのに、
バンクーバー到着したら全部キャンセルされました。
という涙のご相談が入りました。
自力でとっても頑張ったと思います!
でも、
現地でお部屋探しする方を含め、
内金など前払いの支払いがあって契約成立するという
言わば、
早い者勝ちの激しい競争になっているので、
見学予約だけ入れたとしても、
契約にいきつけるか保証ありません。
特に日本出発前に、
自力で見学予約を入れる方は、
確実に見学できるかどうかの保証はないので
注意しましょう。
そういう理由もあり、
弊社は入居者募集を開始しないかぎり、
見学アポは受け付けていないのが実情です。
自力で探す方へのアドバイスとしては、
到着してから、
募集がかかっている物件のみに、
見学依頼をかけるのが確実だと思います!
参考になれば嬉しいです。
IMG_6537

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



4月は初旬以降にバンクーバー入りする方が多く、
入居アシストやダウンタウン同行サービスで大忙し。
渡航(入居)ラッシュが一旦落ち着いたので、
ようやく置き去りブッ・・ブログ・・・
2週間ぶりくらいに復活です。
前回のKさんの事例で続きを書きますね。
入居日当日、
この写真で見るより実際はもっと広く
感じるリビングスペースで記念撮影もしました(笑)
IMG_3980


前回その1のブログはこちらです。



さてですが、
同物件の入居者募集をブログでかけた際も、
日本からそして、既に現地でお部屋探しをしている方から
数多くお部屋内見リクエストが入りました。
IMG_3997

”到着してからぜひお部屋を見たいです
ですが・・・・、
契約するかどうか分からないのに、
他に見学したい子も沢山いるのに、
見ずにすぐに予約したいって子もいるのに・・・
ずーと開けて待ってる場合ではないわけにはいきません。
うちだけではなく、
貸し出しているオーナーさんみーんな同じだと思います。
日本出発前に予約を取ったつもりでいても、
到着時に連絡してみたら、
もう入居者が決まって見学がキャンセル!
そうです・・
見学キャンセル被害にあう方が多いので注意が必要。
お金払ったのに部屋がないという大胆な賃貸詐欺よりはましですが・・・
契約前に見たいという気持ちは痛いほど分かります。
でも、そういう賃貸裏事情があるのでうちでは、
日本からの見学予約依頼は一切受け付けていません。
見学して決めたい方は、バンクーバーに到着してから、
自力で内見リクエストを入れて、
超スピーディーに足を運んだ方が一番ベストです。
空く予定のない物件は見学できないので、
応募がかかっている
お部屋オンリーを狙いましょう!
IMG_4009

そして、見学の際に気に入ったとするじゃないですか!
その場で内金(デポジット)を払わないと、
すぐに次の人に取られちゃうから用心です。
デポジットの支払い=契約成立
デポジットのない人は契約できないので、
次に見学予定が入っている方へ
知らず知らずにお部屋を譲ってしまう事になるのです。
見にいったけど、
他の人に取られちゃった!にならない
様に気を付けましょう!
IMG_4015

見学前にKさんに連絡入れました。
気にいらない場合は、
支払う必要はないけど($ゼロ)
気に入った時の為に内金(デポジット)だけは
準備してくださいねーって。
現地の賃貸契約👆あたりまえすぎる常識
内金(デポジット)は1ヵ月レントの半分の金額。
それ以上を請求する所は怪しいのでパスしましょう。

見学日に↓待ち合わせした場所
迷子にならないように最寄り駅へお迎えに行きます。
IMG_9070

今回は、
見学予約の注意点
そして、デポジットについて語ってみました。
お部屋探しをしている方へ
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後に見学→契約→入居に至ったKさん!
オーナーさんもとってもハッピー。
お願い事に(ハウスルール)を守り過ごして
頂いている様子で何よりです。
緊張してますか?
大家さんの説明を棒立ちして真面目に聞き入ってます。

IMG_4026


IMG_4051

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



去年の9月、
コロナ真っ最中の時期に来られた
日本人留学生のMさんは、
ダントツ人気のCo-opビザでカナダへ入国しました。
Co-opビザとは
語学学校の就学ビザに仕事もできる就労ビザが付いてくるビザで、
年齢制限がない!
ビザの期限を選べる!
(最低6ヵ月から2年のプログラム)
渡航時の自主隔離はホームステイ先で済ませ、
語学学校に通学しながら、
門限なし自炊生活ができるシェアハウス探し
をしていたスリムなMさんです。
コロナ感染予防のルールを守りながら、
お部屋の見学日に待ち合わせ。
IMG_0568


わたしは、しゃべりますが押し売りはしません。
なので、
見学同伴は、
お部屋を気に入ってもらえるかどうか?・・
スリルがありすぎてたまりません

仕事上、いつも経験しますが、
大家さん直接話すと物件のデメリット(悪い部分も)
良く聞こえるようになんでも、
ブーケの花を咲かせる様に語る
オーナーさん達にはいまだに慣れません。
↑自分を褒める事を得意とする外国人の習性と
すごい似てるんですよね

このタイプの大家さんとは契約避けます。


話が横にずれましたが、
結局お部屋を希望するMさんと
契約を交わし
お部屋の予約が成立しました
IMG_0575

入居日にはスーツケースなどの荷物を物件に運び入れ、
3月から留学生活を送っていたルームメイト(寮長)からも、
他人と暮らす家だから、
これはお互いに守ろうねー
規則(心配り)などを説明してもらえました。
IMG_0575


共有スペース利用時の注意事項を
メモしてはるMさん。
IMG_0573


洗濯・乾燥機の使い方を学びはるMさん
IMG_0580


毎日、対面式授業に参加する為に、
英語スキルに精を出さはるMさん。
最低滞在期間3ヵ月後も同じ物件の同じお部屋で
留学生活を続けて頂いています。
今では、
合計3部屋シェアハウスの頼れるやさしい寮長さん
でござります。
私も感謝感謝です。
IMG_0579

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック