E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

バンクーバーシェアハウス



毎度、シェアハウスの見学(内見)依頼の
メールが入っています。
現地で(バンクーバー)でお部屋探しを
している方や中には、
日本から、
3,4ヵ月の後の見学の依頼です。
残念ですが・・・・、
入居者のプライバシー
守りたいので、
入居者募集”あいてきますよー”って
募集をしない限り、
見学という理由で、
既に誰か住んでいるお部屋や、
既に予約をもらっているお部屋を、
開放することは、
やっていないので了承下さい。
IMG_3772

下記シェアハウス物件リストです。
入居者募集締め切りと記載されている物件は
見学(内見)の受け付けは行っていません。
相も変わらず、
堂々自身を持ってみなさんへ
仲介できるお部屋との遭遇に、
恵まれず・・・毎度・・
お部屋が足りずに、
満室ばかりで申し訳ございませんが
お許し下さい

あまりにもお問い合わせが多いので、
再度お知らせしたいと思いました。


ハロウィンも過ぎ、
ウィンタータイムに代わり、
少しずつ冬に向かっていますが、
周りの紅葉が、
とても綺麗な時期になりました。
DSCF6244 (2)

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



今回も沢山のご応募、
ありがとうございました。
IMG_1778

下記物件ですが、
入居者が決まりましたので、
募集締め切りました。

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



お待ちしていましたー!
留学生Kさんの入居日〜。
IMG_0518

9月初旬に、
仲介物件でのシェアハウス生活を
スタートしたばかりでしたが、
IMG_0520

IMG_0498

色々と悩んだ末、
予定より早めの帰国を決めたとのことで、
これからバンクーバー寒くなるから!
ではなくて・・・・(苦笑)
IMG_0512

ワークビザの微妙な有効期限や
日本社会へ復帰後の就職活動など
模索しているんだろうなと
察しています。
IMG_0514

そこで新しい入居者を募集致します!
女性2名2ルームのシェアハウス。
静かな環境でのんびりと過ごして
もらえると嬉しいです。


日本人ワーホリ・短期留学生
ノンスモーカー
12月中・・でも初旬に入居できる方を優先します
お部屋探しが難航している
日本からお部屋探しをしている方、
到着前に日本から事前に予約をしたい方。
お問い合わせはこちらより!
12月Tyne Houseとハッキリと指定下さい。
お名前・年齢・ビザの種類
渡航日やカナダ渡航期間等をお知らせ下さい。
仲介の私を含め、大家さんも
既に住んでいるルームメイトも
仕事などを通し、
社会経験でマナーを存分に養った方。
1人暮らしの経験がある方を募集してます。


フレンドリーで明るくてルームメイトと
仲良く、
綺麗に(お掃除好きな方
気持ちよく!!

共同生活に順応できるタイプの方を
心底よりお待ちしています。
自己アピール(自己紹介)してもらえると、
大家さんへ自信を持って
大きなリボンを添えて
推薦できるので非常に心強いです。

サービス内容・仲介料金・滞在(契約)期間など、
リンクをご確認下さい。
応募メールに一旦目を通したい為に、
お返事ができるのは、
11月6日以降になる為に、
くれぐれも急ぎの方はご遠慮下さい。
サービス内容はこちらをクリック
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



5月春らしい天候に恵まれる時期に、
予定通りにバンクーバーへ到着したお客様。
毎度、時差投稿スミマセン。
IMG_6672

出発前の数ヵ月前に確保(予約)してはった
シェアハウスにて入居アシストも行いました。
ワーキングホリデーで1年間滞在予定だから、
荷物は、航空会社の規定に沿い
持てるだけ持ってきた方が正解ですね!
大体、スーツケース2個+バックバックの
スタイルが多いです。
IMG_6670

チェックインした翌日は、
シェアハウス物件からダウンタウンへ向かいます。
オプショナルサービスの不安解消同行サービスでは、
バンクーバー空港で受け取った
ワーキングホリデービザ原本を持参して、
IMG_6691

銀行口座開設やSIN番号などの手配を
済ませていきます。
IMG_6690

タイミング良く待たされる事なく
SIN番号が記載された書類をゲット!
IMG_6695

事前にトライアル予約(無料体験授業)を済ませて
おいた学校を全部周りながら位置確認。
買い物とランチも済ませ、
海外生活起点のシェアハウスへ帰宅。
IMG_6733

おー!
山形屋デパートの包みの中は
餡子がたっぷり入った
美味しい和菓子でございました。
IMG_6736

翌日からは、
語学学校での体験授業に参加して、
学校選びに精を出します。
悩んで選んだ学校でのキャンパスライフや
卒業時の事は、また次回に投稿致します。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



各物件の大家さんとは、
日頃から情報交換をしていますが、
たまに注意が入る事があるので、
シェアハウス現場に直行する事もあります。
ii (3)

謝る事があれば借り手に代わり謝る。
そして、
元の状態に戻す必要もあるんですが・・・
今回はなんと、
鍋(フライパン)事件!(苦笑
IMG_7560

入・退去の入れ替わりで空いてた時に、
掃除に入った大家さんが発見。
”こんな焦がして、
火事になったらどうするの?”

ごもっともでございます大家さん!
驚かして本当にごめんなさい。。。

お鍋やフライパン
ほとんどが真っ黒黒焦げ。。。(涙)
IMG_7557

ルームメイトがいると、
誰がやらかしたか分からないから
言わないのでしょうか?
お鍋を火にかけたまま、キッチンを
離れていたのでしょうか?
黙っていればそのままでいいのかい?
火事になったらどうやって
責任を取るの?
色んな思いが湧き出てきましたッ。
IMG_7556

大家さんが、
新しい物を準備してくれましたが、
焦げた鍋じゃなくて、
気持ちの問題だと思いませんか?
一言報告欲しかったな〜犯人さん!(笑)
その一方、
別物件では、
フライパンをたわしで、
ゴシゴシやりすぎて、
底のコーティングが剥がれてきました。
こうなると、
焦げ付きの原因になるから、
他の人も
使えなくなってしまいます。
IMG_9138

以前、
フライパンを焦がしたお客さんが
いたんです。
・・その方は、同じフライパンを探し
購入してからお知らせがありました。
私のミスなので新しいのでお返ししますって。
この差・・まさに住人十色!
IMG_9610

やれやれです。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



仲介している物件(シェアハウス)が毎度、
満室の為にお問い合わせが入っても、
残念ながらサポートできない事が
多いこの頃です。
お部屋探しのコツって色々あるけど、
お客様の懐かしい仲介物件の写真と共に
基本中の基本を語りたいと思います。
IMG_9945

まずは性別問題
女性専用物件がいいですか?
男女共同でも暮らせますか?
性別の違うルームメイトとキッチンや
トイレを共有できますか?って事ですね。
IMG_3280

次は国籍問題
女性オンリーの多国籍や
男女共同の多国籍物件などもあります。
IMG_3283

多国籍シェアハウスなら、
英語力が伸びて一石二鳥と考える人も
いるだろうし、
海外に来て、
なんで日本人と生活する?
と感じる人もいるだろうけど、
英語に自信がない人や、
気持ちを伝えるのが苦手な臆病な人には
ストレスがマックスでたまるばかりです。
IMG_3284

日本とは違う異文化や習慣を持つ
ルームメイトとは
外国人が悪い↑と言ってるのではなく

言葉の壁の他に、
お部屋の掃除、
トイレの使い方、
キッチンの使い方、
ありとあらゆる部分でぶつかり合う事が多いのです。
ここには書けない驚きの体験談がいくつもあるある!
IMG_7109

E-Livingが、
日本人女性専用に拘りを持つ理由は、
多国籍や男女共同のシェアハウスで
苦労した日本人女性があまりに
多かったのがそのひとつです。

あんたアホちゃうか?
外国やのになんでー日本人と生活せなあかんねん?!
英語伸びへんがなーッ!
と耳に痛い事を聞いた事もあるけど、
でも、1人でも多くストレス軽減できて、
プライバシーを保てる鍵付き個室を
皆さんへ紹介したいと思っているのです。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村