E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

キツラノ

シアトル留学していたトモ姫
キツラノの貸し部屋(1人暮らし)で、バンクーバー生活をスタートして早3ヶ月!
到着した時の懐かしいダウンタウン・デビュー(不安解消同行サービス)の様子です。
キツラノ方面は、バスオンリーで電車走っていません。

8














購入した回数券(1ゾーン10枚チケットで21ドル) & おまけのジュース

5














市バスに飛び乗り、バラードストリートブリッジを超えるとすぐにダウンタウン。

9
















両替所で、日本円やアメリカドルをカナダドルに換金した後、
アポを取っていた銀行へ行って口座をオープン。
その場で発行されるデビットカードは、買い物の時PIN番号を入力するだけで、
銀行引き落としになる便利もん!

1















その後、ランチを食べて

2














もちろん、デザートも食べて・・
てかッ・・これは、妙にエッチなフレンドリーなオーナーからのサービス
タダほど高いものはなし
2人で早食いして立ち去りました

3
















語学学校へ足を運び、親切なカウンセラーさんからプログラムや授業料の説明を受け、
申込み・支払いも、その場でスピーディーに終了(ホッ

4
















再びバスに飛び乗り食材が手に入る物件近くのマーケットへご案内!

6
















生鮮食品、野菜、果物 欲しいものは大抵手に入ります。
今まで、シアトルでは厳しいホームステイ生活を強いられていたので
自由な貸し部屋生活にウキウキ・ワクワク!

7
















ショッピングや散策も大好きだというトモ姫!
3ヶ月経った今・・・すでにキツラノエリアを全制覇してることと思います(笑)

15 物件近所の風景
















1日1善−応援クリック宜しくねッ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村


前回ブログの続き。。。。
オリーブ・オイルの専門店で長い時間買い物したあと
目的地のカフェへ(目と鼻の先)
こちらがミラクルなケーキ

IMG_6098
















ガラスケースの奥に宝石の様にキラキラ並ぶ
ありとあらゆるケーキの数々。
やさしい色と形で選んでみました。
愛しのトーマス様のおケーキ

IMG_6100
















大成功の極楽 極楽
前夜、肩こりと頭痛でぶっ倒れてたけど、
蓄積していた”疲れ”が吹っ飛んでいきはりました。
いつもながらお店の中はズーの様に混んでいたんだけど、
一人席を、上手に確保できたぞよッ! 
お勧めカフェのひとつだから、姫君たちもぜひ行って下さいね。
ケーキやクロワッサンが激ウマだから、ホームシックの寂しさやストレス解消
間違いなし!ハイ一押しです。

IMG_6094

















☆Thomas Haasのカフェ〜過去ログ〜☆

☆Thomas Haasのホームページ〜キツラノ店☆

1日1善−応援クリック宜しくねッ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村


夏休みを謳歌する息子の運転手役 兼 仕事もやってうるよォ〜の毎日。
車から降りると、”Mom..come get me at 3 {3時に迎えに来いだって}
コラッ!2時間半も待たせんかよッ!
連日見捨てられる母は、愛するThomas Haasに一人カフェ(ウヒョォォォォォ)
そしたらトーマス様のすぐ近くに素敵なお店を発見!

オリーブオイルの専門店!(早速↓3本購入)
VANCOUVER OLIVE OIL COMPANY ☆Testing Bar

IMG_6118
















店内にステップインしたら、センスのあるインテリと爽やかな雰囲気に小さな胸がキュン。
シルバーの小樽が、ぎょーさん並んでて、
オリーブ オイルやバルサミック ヴィネガーのテイスティング・バーよ!
(#^.^#)ひとつひとつ説明書きがあるのもうれしい(お勧めの料理とかの詳細)

IMG_6064















若くて可愛くて小顔で痩せてて笑顔が素敵な若社長と
親切で物知り博士みたいで説明が上手でフレンドリーな彼女のママさん!
仲良し親子のツーショット

IMG_6089
















テーブルに揃えてある小さなスプーンを使いテイスティング
その場で試飲しながら好きなものを選べるという仕組み。
Raspberry・Blackberry Ginger・Blueberry・Strawberry・Dark Chocolate・Red Apple...etc
女性を一気に悩殺する↑フルーツフレーバーが勢ぞろいするDark Balsamic!
まろやかな味と絶妙なハーモニーを繰り出すフレーバーが結合して
言葉にできないくらい美味しかった(←ホンマ表現力に乏しいから)

IMG_6068
















こうやって好きなサイズのボトルに選んだ品を入れてもらいます。

IMG_6083
















ママさんの手書き!で品名もばっちり。
うまい具合にVancouverの文字がロゴしてるから、日本へのお土産にもサイコ〜!!
早速Maple味のバルサミックヴィネガーやTraditional Dark BalsamicとRaspberryフレーバーも
購入してみました。(小)ボトル1本‐12ドル。

IMG_6084
















店内の真ん中に、フレッシュなオリーブ・オイルの数々がおいてあって、

Olive oil
















小さなカップを使う”How To 試食”を丁寧に教えてもらえます←結構技あり
料理にはガンガン使うけど、濃厚なオリーブオイルをグイと飲むのがちょっとだけ苦手(謝)
でも、肌にもオリーブオイルがいいって聞くよね??
次回はクッキングとお肌用、買いに行きま〜す。

BlogPaint
















こだわりのある新鮮なオイル好きな方に超お勧めですよっ!この店。
バンクーバー来たら、Must See!Must Go!要チェックです(うひょ)
トーマス様のカフェとダブル攻撃できるからサイコー。
Vancouver Olive Oil Company
2571 West Broadway
Vancouver, BC
Canada V6K 2E9


IMG_6063
















1日1善−応援クリック宜しくねッ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村


ホームステイ滞在している方の中には、ランチは必ず毎日サンドイッチ!
「もう、サンドイッチ見たくもない!」という声を耳にしますが、
カジュアル(白人フード)レストラン系列で外食すると、
スープ VS サラダ & サンドイッチというランチ・メニュー多いです。
あたしもあまり好きくないけど、この日仕事が延びて大家さんと遅すぎる昼食・・
チョイスなくてキツラノの老舗店で簡単ランチ

IMG_4061














コカコーラの空き瓶でデコされてるよッ!

IMG_4059















しかも、壁はなんでもあり(Anything goes)で、遊び感覚がタップリ

IMG_4063














ランチの後は、斜め前のカフェへ移動!
オープンと同時に、コーヒーのおいしさが定評のカフェ-Forty Ninth Cafe
キツラノ↓の店舗

BlogPaint















甘系のあたしには、サンドイッチの味をはるかに上回るスイーツ(ウヒョ

IMG_4070















いきなりキツラノから移動。。。
新しくオープンしたMain Street沿いのForty Ninth Cafe & Lucky's Doughnuts

IMG_4623















ワーキングホリデーで無事到着したA姫(←今、暇やねん!)と一緒にさあ出動!
混んでるから、テーブルの確保はかしこくチームワークで。てか・・Aちゃん座っただけ(プッ
ドーナッツおいしいよッ!
コーヒーは自分で取りに行かせた証拠画像(あはは)

IMG_4612














キツラノ店より広めで心があったまるカフェのムードにリピあり!リストに上がりました。

IMG_4615














こだわりのコーヒー & 種類の多い(ローカロリー)ドーナッツを扱う落ち着ける素敵なカフェ
カフェ激戦中すでにローカル陣には大人気

IMG_4621















1日1善−応援クリック宜しくねッ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村


ちょっと夏っぽくなったバンクーバーだから!という言い訳で・・・
久しぶりの食系ネタキツラノビーチにあるボートハウスを紹介

1














レストランで食事をしながらきれいなサンセットを楽しめるの。

9













食事のいろいろ。

3










7













ディナーの途中、遠くに見える怪しいバカップル。
付き合いはまだ浅そうです(ニンマリ)
そういえば
スーパーカナディアンの趣味のひとつPeople watching!
夏になると、パティオでコーヒーやを片手に暇つぶし=ピープル・ウォッチングやりはります。

BlogPaint













メインコース

5











6













レストランいつも混んでいて、未だに座ったことのないバルコニー(パティオ)特別席です。
奥から見ると、まるでビーチに浮かんでいる様に見えるから、さすがボートハウス!

4
















☆*::*:☆Xmas☆:*::*☆の時に、ちょっと寄った(ホンマは酔った( ̄∠  ̄ )ノ)ラウンジの様子。

IMG_0949













食事後のキッツ(←キツラノの愛称)ビーチはこんな感じ。
食前と食後の散歩イチオシです

10














1日1善−応援クリック宜しくねッ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村



4月初旬にうちの厳選()物件に入居したお客様・・・。
観光ビザカナダ入国した際は、移民局でちょっと荷物チェックと尋問にアタフタ。
手錠を掛けられた東洋人女性が目にとまった時は、それはそれは恐かったとか(汗)
そういうエピソードは置いといて、
到着後の予定は?
毎日お出かけ(バンクーバー散策)!
エッ?毎日?!毎日って・・・どこ行くの???

(大抵のケースは、学校に通う姫が圧倒的だから・・)
〜色々とウフフ!〜 〜色んな所へ毎日ウフフ!〜
こういうミステリアスな方興味津々だから、あたしから大胆にもおデートの申込み

グランビル・アイランド(パブリック↓マーケットだよ)から、キツラノに向けSeawall(海の散歩路)
お勧めおデートコースのひとつ。

IMG_3248






過去にワーキングホリデーで1年過ごし、その後は、数回観光ビザでカムバック!
外に一歩でるだけでウキウキ!それが、バンクーバーの魅力!
日本で一仕事して、必ず戻りたい場所は、絶対バンクーバー

雨が降ろうと降らぬがも、ホンマに毎日プラプラ外出しているというから驚き

1
















決めてたランチは、遠くに見えるGo Fish!
「えー、あんなかわいい小屋(ガクッ)でランチ〜!!」とハイテンション
ここは、ローカル人にも人気のスポット(特に夏はサイコー)
1505 W 1st Ave Vancouver
(604) 730-5040
Tue-Sun 11:30 am - 6:30 pm(月曜-定休日)

BlogPaint
















列に並び好きなものを注文(先払い)

BlogPaint3






これが、小屋で注文した
Fish'n chips(サーモン)とサーモン・バーガー!
バンクーバーの海(入り江)の景色も楽しめるし、小屋ランチお勧めよっ!
味はsoso..でも、この雰囲気はなかなかグッドってとこです。

5 (1)5






不動のトーテンポール様へご挨拶してテクテク散歩
右上に見えるのは、バラードストリートの橋(橋からの景色も素敵なんですよッ)
ダウンタウンへ繋がるバラード・グランビル・キャンビー3本橋を
徒歩で渡りつくしたやり手(←謎の人物)・・・フットワークが軽すぎるわ(・∀・)つ

1012






あっという間にキツラノ到着だよ!
この散歩路は初めて(ヤッホー)喜ぶ謎の人物隠し取り!

8
















あいにくの曇りでtoo bad, でも、スタンレーパークが望めてそれなりにきれいでしょ?
過去ログ〜キツラノ散歩路〜

9





再びグランビル・アイランドに戻り、
パブリック・マーケット内のTerra Breadsのペイストリーでコーチータイム。
まだまだ謎の多い・・・ミステリアスなミス姫!
次は、おもろいシェアメイトも参加予定!第2弾(飲茶deおデート)のお楽しみィ〜。

11

















ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村