週末の浄化雨?!で山火事の煙も消え、
空を見上げると、
また、さわやかな青空復活しました。
もう夏も終盤ですが、
9月中旬〜10月初旬の時期。
朝夕の気温がグワーッと下がり、秋を確実に感じる時期に、
夏を思い出す様な良いお天気が続くのをインディアン・サマーって言います。
日本のバージョンで言うと、小春日和みたいなもんじゃないでしょうか?
来ても2,3日〜1週間と短いけど、
でも、名残り惜しいバンクーバーの夏、
毎年、インディアン・サマーに期待しちゃいます

今回のお題。
シェアハウスの裏事情と豆知識、
乾燥機の埃・糸くずネットのお話しです。
弊社の仲介物件、
貸し部屋(シェアハウス)には洗濯機と乾燥機があります。
どの乾燥機にも、
埃・糸くずネットが付いてます。
使う前に、必ずチェック!
というか・・・、
使った後に、使った方が、
おかたずけするのが一番グッドですね。
共同生活↑ですから、
共有スペースや共有設備を利用したら、
必ずその場で元の状態に戻しましょう

埃と糸くずキャッチャー
溜まり具合

この埃を取らないと、
洗濯物がなかなか乾かない・・など、
故障やトラブルの原因になります

ネットの出し入れは丁寧に!
乱暴な取り扱いで壊しちゃうと
部品交換だけってなかなか難しいんですよ・・・

乾燥機の

貸し部屋ガールのE姫のお料理(自炊)がスタート。

1日1善−ポチッと応援クリック宜しくねっ

