E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

オークリッジセンター



朝から夕方まで。
ダウンタウン徘徊した不安解消同行サービスを終え
物件近くのオークリッジセンターに戻りました。
ワーホリで仲介物件に(到着)入居したばかりのM姫。
M姫を紹介してくれた他物件に住むK姫を誘い合流
遅めのランチ頂きます。
ショッピングモール内の寿司屋にて。
IMG_1486


デザートに選んだ店は、
Togo Sushiのすぐ横の
Cupcakes at Oakridge
IMG_1985

地元で人気のあるカップケーキの専門店。
ここだけではなく、
IMG_1487

キツラノ、メトロタウンやダウンタウン。
7店舗くらい散らばってます。
IMG_1495


毎月2種類くらいおNewな限定商品が並び、
IMG_1491

クラッシック(定番の人気商品)+
IMG_1494

事前に頼めば、
ビーガンカップケーキも作ってもらえます。
ひとつ約4ドルくらい。
IMG_1492


2,3個食べたいが1個に控えた(笑)
ひとつにしては大袈裟でかわいいtogoボックス。
フードコートに移動して、
IMG_1503

スタバのドリンクと一緒に、
IMG_1504

頂きました。
IMG_1507


IMG_1490

1日1善−ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /></div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



この付近にも仲介シェアハウスの物件(女性限定)が集まる地域。
Oakridge(オークリッジ)ショッピングセンター。
広いフードコートもあるので便利です。
最寄り駅はカナダラインのOakridge-41st Ave駅になります。
IMG_0615


んで、
このモール内でミーティングしたり買い物してると
よく貸し部屋ガールズに遭遇する機会があります。
この日は、
目と鼻の先の仲介物件に住む大人しい姫とバッタリ。
いつもになく主婦ぽいッ顔をしてるなと思ったら、
Safeway(スーパー)へ速足で入っていきました。
IMG_0614


電子レンジでチンして食べる便利な冷凍パスタの
スーパーセールで、
オイオイ物件の冷凍庫に全部入るか~?
と思うくらいに買い込んでました。
IMG_0578


うちの息子もたま〜に食べるので、最後の4個購入。
しかし、好きなのはPenne Polloと決まっている。
何てったってたったの1ドルですから。。。
私だって主婦です
レシートみたら節約金額の合計$5.56
5ドルでスタバのラテが飲めます(
IMG_0579


帰ったら丁度チラシも届いてた。
Dollar Days!!
s1 (4)

s1 (5)


特にこの人気エリアのレントは上がる一方。
節約するには自炊が一番。
s1 (1)


木曜日までのスーパーSale
チラシを見ながら買い物したいというプロは
出入り口付近で見つけて下さい。
s1 (3)

1日1善−ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村

<


最近の小さなマイブーム。
オークリッジ・センターにオープンしたFrozen Yogurt Bar
仕事の途中やプライベートしてるとき、
いやらしい顔して”Qoolala・アイス”を食べてる所を、ガラス越しに
うちのガールズ(お客様)に目撃されること数回。
で、最近は、店の一番奥で隠れて食べてます

menuitems-qoolala[1]












セルフ・サービスだから、
壁に並んでるフローズン・ヨーグルト(←アイスクリーム)マシーンで
好きなものを選ぶんだけど種類を混ぜ混ぜMixできる点がうれしいー
あたしは、バニラ そして マンゴ・シャーベットのファン

IMG_8224















レジの横にあるトッピング・バーで好みのふりかけ(プッ)をアイスにのっけます
ふりかけはドライフルーツ・ナッツ、シリアル、チョコ・フレッシュ・フルーツ
など・・・エトセトラ。

BlogPaint














落ちは、会計が計り売り!!!
軽いアイスクリームと軽いふりかけを選ぶのがコツ(
一番最初↓って緊張して、収穫が極端に少ないという貧乏人の結果に。。。

IMG_7474


















今では↓ここまで成長!!!(がはは!)

IMG_8222
















アイス2種類 プラス ふりかけ色々でたったの$2.21!
量を自分で調整できるから、万年嘘つきダイエット女史にはうれしい限り

IMG_8223

















意外や意外!!
冷たいドリンクの他に紅茶やコーヒーもあります!
Teaの種類(フレイバー)も多くて、期待してなかったのに満足できる展開に・・・(*゚∀゚)っ
個人的にはスタバのティーより断然ベター!

IMG_7482

















オークリッジセンターの近くの
H物件、J物件のみなさん!D物件に住むあの子も!
みんな、Tim Hortonのドーナッツに飽きたらNon−fatのQoolaへGo!

Qoola Frozen Yogurt
IMG_7470

















今日も1日1善−応援クリック宜しくねッ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村


栃木県出身のM姫様の貸し部屋入居。
ワーキングホリデービザで入国し現在語学学校で英語のお勉強中。
おもろいみゆきさんが滞在してたお部屋に入れ替わりで無事に入居できました。

IMG_4838
















ホッとする女性専用、うれしい家具付き。
キッチンとお手洗いは、シェアメイトと共同利用のハウスシェアです。

8 本棚














住まいの直ぐ近くには、
オークリッジショッピングセンターもあるので、とっても便利

IMG_6507
















そういえば、
やーさんみたいな苗字(←あたしの固定観念)の方から、貸し部屋の問い合わせメールが入り
怖くてりんご食べながら小うさぎの様にブルブル震えていたあたし・・・。

BlogPaint

















後で他物件に住むM姫が紹介したお友達とわかりホッ。
やーさんみたいなのは名前だけで、
バナナが大好きなかわいい日本人留学生でした(あはは!)
ホームステイ終了後に住むお部屋を早めに確保し、1ヵ月後の入居を待つばかり。
物件契約後↓M姫も一緒にオークリッジセンターを散策中。

IMG_6035
















バンクーバー観光を一緒に楽しんだ日本の友達家族も帰国・・・。
夏も終盤だし・・・体も心も涼しい今日この頃。
センチメンタルなティーを飲みながら、涙が一粒(←嘘やでぇ!)
って・・・・さみしがってる場合ではないだよぞっ?!

IMG_4909

















明日からは、はずれのホームステイを転々してはったJ様の入居とか
親元離れて留学予定の19歳のお嬢様やギリギリセーフで貸し部屋予約できたワーホリビザのM様など
日本からドンドン到着予定です。
うな丼でも食べて!スタミナたっぷり付けて!がんばりますヾ(=^▽^=)ノ

IMG_4903

















1日1善−応援クリック宜しくねッ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村


福島出身ミッチーさんの到着(ワーキングホリデー)

写真拝見しました!
広くて良さそうですね!
ぜひご契約させて頂きたいです

到着日に、そのままお部屋にチェックイン!


バンクーバー市内1ゾーン、
カナダラインのOakridge-41st Ave駅まで徒歩3分
ダウンタウンまでスカイトレイン1本で約13分 お家賃$490ドル


IMG_0587














ミッチーさんの到着は朝方で移民局があまり混んでなかったYVRでした。
しかし、
午後に到着したお客様は、なんと!2時間半以上待たさる羽目に・・・

IMG_0586
















シェアハウス(物件)徒歩圏内のオークリッジセンター(ショッピングモール)にご案内(空港送迎サービスに込)
お茶しながら、オリエンテーション←マシン・ガンの様にしゃべりまくった後に
モールのご案内!マーケットやSafewayなどにも足を運びます(Clubカードは絶対あった方がいい!)
*スカイトレイン兼バスの定期券1ゾーン81ドルも事前に購入

IMG_0610















なんと言っても、海外版自炊生活スタートだから!

IMG_0597















シェアハウスでお料理に励んでもらいます!

IMG_0599














あたしの場合・・・見るだけで太ってしまう疑惑付きのカナディアン・スイーツ。
Only sometime・・・じゃないとブクブク太るけん!
ドーナッツもたま〜にご褒美に!
甘さで舌が溶けるかもしれんからWatch out
 
IMG_0603
















勇気のある方は、スーパーカナディアン・巨大サンドイッチもトライ?!してみて下さい。
日本人の胃よりはるかに大きいです
ブルブル震えながら、サインドイッチを触るミッチーさん(

BlogPaint















ブログランキング・にほんブログ村へ





飲み物にこだわりがある?かなり悩む乙女の後姿

IMG_0605















セーフウエイに並ぶ新鮮野菜。
オーガニック野菜も手に入ります。

IMG_0607














行儀のよい林檎たち。
量り売りが多いので、なれるまでちょっと大変かな??
まあ、その辺りはあなたの勇気と努力で乗り越えて下さい(*´ェ`*)

BlogPaint














翌日は、不安解消同行サービスでダウンタウン・デビュ〜
今では、英語環境のレストランでアルバイトに専念中!
これからも、ミッチーとのおデートがとっても楽しみ(☆゚∀゚)

軽く一押しクリック応援宜しくね
にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村


早すぎた冬の訪れに、寒さが身にしみるバンクーバー
到着したばかりのMさんは国境を越えても「雨女!!」というお土産付きでした(あはは
出発まじかのK様 そして 12月渡航予定のお客様のみなさんへお願い。
ジャパ〜ンの生暖かい空気(18℃)をペットボトルにつめて持ってきて下さい!(運び屋みたい)
1本$3.25で買わせてもらいます(毎度イッポ〜ン)
そーしたら、
アホみたいに タコみたいに吸い付いて吸引するか、ガソリンをちらし火を付ける!(暖かぁ〜)

期限付きのワーキングホリデーや留学の終了まじか!
日本へ帰国する際に大変なのが、莫大に増えた荷物の整理とあとかたずけ
荷物を最小限にする為に、洋服(古着)を手放すパターンが多いと思うので、
街角でよく見かける「古着ドネーション大型ボックス」のご紹介

コミュニティーセンターや図書館など人が集まる公共の場などで、
こんな↓バカでかいブツ(ドネーション・ボックス)みたことありますか?
BC Children’s Hospitalの名前がドーンと出てます。
難病と戦う子供たちの治療と看護にあたるバンクーバー市内にある病院

DSCF3965 















妊娠中に食べ過ぎて、「それは!ゾウ」の体系()になったあたしが息子を出産。
6人ものドクターが一斉に分娩室に入ってきた時は、まるでドラマのワンシーンのようでした(死ぬか思った)
あの時、あたしのバカ太りで、どんだけ世話になったか!今でも深く反省−Shame on me
ゾウから生まれたかわいい息子(子ブタ)も・・・しばらくこの病院でお世話になりました(しかもタダ・・)

という事で、
ゾウと子ブタは、いつも感謝の意を込めてドネーション・ボックスを利用します。

口を開けて、袋ごとOKです・・・この中に古着を入れて下さいヾ(=^▽^=)ノ
Used Family Clothingと書かれているので、サイズや性別こだわりなし!
多額の治療費を抱えながらも、
入院中の子供の介護の為に、容赦なくホテル住まいをしている(遠くから来た)家族もいるから・・?

「イヤイヤ・・・そんなビッグなサンキュー!」
それはのセリフです。。。。。と、毎回ボックスに語りかけながら・・・

DSCF3969















オークリッジセンターの出入り口(SouthWest Entrance側)にも置かれてます。
ブルーのボックスはCanuck Placeの名前が入ってます。
難病とたたかう子供達が、残された時間(余命)を静かに過ごすホスピス
お城みたいなヘリテージ風の豪邸に、多くの子供達が暮らしていて−ドクター・ナースも付きっきり体性です。
”大きくなったらホッケー選手になりたい”
子供のヒーロー的存在−カナックス・メンバーが訪れて、勇気と思い出やサプライズを授ける所(グスン)

PA100103



 











野球場近くで見かけたドネーション・ボックスは、
古着だけでなく、靴やLinens(シーツ・毛布)も大丈夫です!

DSCF5649

















そんでは、みなさん!
寄付できるものはゴミ箱に捨てずに街角ドネーション・ボックスを利用してねッ
小さな親切、大きなお世話じゃなくて、 
小さな親切 大きな貢献!で一石二鳥!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><a href=にほんブログ村