E-Living Vancouver

住まいと学校のパッケージで楽々安心渡航。 シェアハウス予約と日本からあるいは現地で選ぶ語学学校のお申し込み無料サポート。

       お金と時間と安心 どれも大事にしたい人のチョイス
       ワーホリ・留学生向けお得なパッケージ・プラン$200ドル

       1. 日本にいながら バンクーバー の住まいを選ぶお手伝い 
       2. 渡航前あるいは現地で選ぶ語学学校のご紹介とお申込み
       3. 渡航時の入居アシストとハウスオリエンテーション

       お金の節約+時間の節約、安全・快適なスタートを応援致します。

Eリビ交流会



前日までは、落ち着いた天候だったのに。
なんてこっだー
絶賛!雪が降り出した日に
バンクーバーに到着した●●●さん。
トンデモなく寒い所に着陸して後悔しているのでは
イメージ悪いよ〜バンクーバー

お部屋の中から撮影。
外、真っ白です。
やっぱり冬の時期の渡航って辛いですよね。。
IMG_2385

出発前の事前予約で決めたシェアハウスは、
約1年、ワーホリビザで滞在していた
さゆかさんが帰国したお部屋です。
チェックアウト日にお会いできなかったので、
約束通りに残してもらった鍵をゲットし!
IMG_2273

お別れした彼女が住んでいたお部屋へ入室。
デスクの上には、
サンキューカードとケベック旅行の
お土産が残されてました。
ありがとー❣
I miss you so much...
IMG_2276

ルーム&スクールパッケージプランで
現地で選んだ学校はVectorさん。
彼女が英語のお勉強に燃えつきて、
ヘロヘロになったデスク。
ここでオンライン授業を受けたり、
予習したり復習したり、
IMG_2380

復習しては、
予習と・・
英語力に磨きをかけました。
ハードに激しく勉強してた時の彼女のデスク
ぷっぷっぷー、
机のうえぐちゃぐちゃでした。
IMG_3523

ベッドの横には、
IMG_2289

日本から連れてきた顎がしゃくれてる
熊のペットが置かれ、
このエリアはホッ
IMG_3526

学校卒業後は、
自由な時間ができると、
食事やカフェのお誘いをもらう事があり(ラッキー)
沢山の思い出ができました。
シェアハウスから近いレストランでランチして、
パン屋さんで調達した、
メロンパンとプリンを一緒に食べたり、
思い出の数々がもう懐かしいです。
IMG_5220

最近ではグルメなルームメイトさん(今では寮長!)
が作った美味しいパスタを頂いたり、
IMG_9699

近くのBreka Cafeのケーキを一緒に、
Tea at shared Houseを満喫。
はい食べてばかりで反省してます。
IMG_9704

雪日の到着で寒い思いをしたと思うけど、
暖かそーなフード付きジャケットを準備してきた
●●●さん、
これからのシェア生活と留学生活
応援してまーす
それにしてもですよッ!
この悪天候の中、飛行機が定刻通りに
到着して良かった、良かった。
ということで、冬の時期は、
こうやって数回、
雪と積雪(道路凍結ツルツル)に
悩まされるバンクーバーでございます。
IMG_2396


ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ

にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



良い天候が続いています。
夏に足を延ばすお勧めの涼スポットと言えば、
ノースバンクーバーのLynn Canyon Park
1 (2)

ダウンタウンをちょっと出るだけで、
わんさか自然を楽しめるというこの贅沢さッ。
こちら↓偽物というか(笑)無料のサスペンションブリッジ。
長さが本物(有料)より短いです。

1 (3)

1 (4)


Lynn Canyon Park内には綺麗な湖もあります⤵


1 (8)

1 (5)

ごつごつした岩や石の間を流れる
冷たい山水は、
一瞬で暑さがぶっ飛ぶ冷たさです。
1 (9)

結構な人が集まってました。
1 (13)

到着 @ 30Foot Pool
透き通るエメラルドグリーンの色にうっとりしませんか?
森の中の”涼しいスポット”です。
1 (7)

1 (6)
1 (10)

高い岩場からの飛び込みは事故が多いので禁止。
だけど・・・、
相変わらず、
絶え間なく飛びこむ若者が多かったです。
1 (12)

1 (14)

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村


現地のローカル人で賑わう人気レストランで
スペインナイト(笑)を楽しんできました。
場所はMain Street(Science↓Worldの写真)駅から徒歩約5分。
IMG_6731

レストラン外見や入り口からは想定できない
広さと綺麗でお洒落なインテリア。
ハッピーアワーとかディナー
このテーブルが全部埋まる賑やかさ。
IMG_6716

IMG_6715

Bodega on Main
案内されたのはベースメントのテーブル。
上で食べたことあったけど、
地下があるなんて知らんかったです。
しかもここにもバーもあるし広かったので驚きでした。
IMG_6690
IMG_6711

さー、気になる食事。
スペイン旅行に行ったワーホリ女子(お客様)がいるので、
若い3人にお任せしました。
そーしたら、
次から次に美味しい物にありつく事ができました!
IMG_6692

IMG_6696

IMG_6698

IMG_6703

IMG_6705

IMG_6708

みんなでシェアしながら食べれるタパス
海の幸、シーフードなど全てがいいお味で
満足度かなり高いです。
皆さんも3〜4人くらい人数が集まる時は、
ぜひこのレストランも試してみてはどうでしょうか?
 ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



週末(土)の事です。
こんな雰囲気の住宅街に位置する仲介シェアハウスで
留学生活を過ごすMさん(カレッジ留学生)と一緒でした。
IMG_4039

徒歩圏のモール、
フードコートで2人で話し込んでいたら・・・
4635E2F1-5340-42D7-8EF7-9D7373E0B7A0

携帯の警報がなりその音にびっくり!
同時に下記テキストメッセージを受信。
F8F66336-0227-4676-9237-7881ABC4BB56

詳細は下記のインスタグラム投稿をご覧ください

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



年が明けすでに10日になります。
もうすぐコロナ騒動から3年目に突入?!
なんか終わりのない悪夢みたい。。。。
2021年のコロナ状況はUp and Downの繰り返しで、
ちょーど、オミクロン新株がバンクーバーで
爆発するそのちょっと前に、
小さなクリスマスパーティー行ってきました。
IMG_2008

他のシェアハウスに住んでいる
貸し部屋ガールズさん達と予定してたのに、
オミクロン感染者が急激に増える中
ドミノ倒しの様に次々にドタキャンした方達、
本当にごめんなさい。。。。


ワクチンカードとIDを持って、
ダウンタウンのレストランで待ち合わせ。
ひっさしぶりに、
のん兵衛さん達が大好きなハッピーアワー。
飲めない人は小ぶりのアペタイザーが大人気。
IMG_2020

IMG_2019

さあ!
コロナのせいで、外食もままならい中で、
ゆういつ参加できた
クリスマスパーティー=忘年会
IMG_2007

生のオイスターや、
美味しかったものを
お代わりして
飲んだり
食べたり
IMG_2010

IMG_2013

IMG_2012

久しぶりの交流会。
会場(レストラン)は時間経つにつれ、
満席になり熱気ムンムン。。
これが最後で、
今は、また外食自粛中・・・
(;´д`)トホホ
IMG_2014

ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div>
    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック



Imagine Picasso行って参りました。
世間はX'masで盛り上がっているのに、
加齢で世間の時間枠から外れてますよねあたし・・

まっそれは横に置いといて・・・
楽しみにしてたピカソ日は、
お蔭様で雨でした(笑
バンクーバー(ダウンタウン)、
ゴッホさんの時はコンベンションセンター。
ピカソさんは場所移動してカナダプレイス。
IMG_1078

満足度100%だったゴッホさん。
期待に小さな胸を膨らませて
行ったピカソ展の様子を
シェアしたいと思います。
1 (4)

ワクチンカードとID(身分証明書)がないと
入れませんのでご注意下さい。

1 (10)

1 (8)

1 (6)

1 (5)

1 (2)

ピカソ展も良かったのですが、
ゴッホ展と比べると会場が一回り
小さくなっていて天井が低めで・・
1 (15)

いまいちですが・・・
迫力にかけていたような・・
1 (14)

そんな気がします。
1 (13)

過去ブログですが感動したゴッホ展↓も一緒にご覧ください。

でも、デジタル技術で流れる音楽に合わせて
動くアートを見るのは
今までに体験した事のない鑑賞方法なので、
それはそれで素敵でした
1 (8)


ブログランキング参加中ポチッと応援クリック宜しくねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学 /></a><br /><br>
</div><br>

    </div>
</div>
<!-- /記事本文 -->

<!-- 記事フッター、カテゴリ、コメント、ソーシャルボタン -->
<footer class=
mixiチェック