4月は初旬以降にバンクーバー入りする方が多く、
入居アシストやダウンタウン同行サービスで大忙し。
渡航(入居)ラッシュが一旦落ち着いたので、
ようやく置き去りブッ・・ブログ・・・


前回のKさんの事例で続きを書きますね。
入居日当日、
この写真で見るより実際はもっと広く
感じるリビングスペースで記念撮影もしました(笑)
前回その1のブログはこちらです。
さてですが、
同物件の入居者募集をブログでかけた際も、
日本からそして、既に現地でお部屋探しをしている方から
数多くお部屋内見リクエストが入りました。

”到着してからぜひお部屋を見たいです

ですが・・・・、
契約するかどうか分からないのに、
他に見学したい子も沢山いるのに、
見ずにすぐに予約したいって子もいるのに・・・
ずーと開けて待ってる
うちだけではなく、
貸し出しているオーナーさんみーんな同じだと思います。
日本出発前に予約を取ったつもりでいても、
到着時に連絡してみたら、
もう入居者が決まって見学がキャンセル!
そうです・・

見学キャンセル被害にあう方が多いので注意が必要。
お金払ったのに部屋がないという大胆な賃貸詐欺よりはましですが・・・
契約前に見たいという気持ちは

でも、そういう賃貸裏事情があるのでうちでは、
日本からの見学予約依頼は一切受け付けていません。
見学して決めたい方は、バンクーバーに到着してから、
自力で内見リクエストを入れて、
超スピーディーに足を運んだ方が一番ベストです。
空く予定のない物件は見学できないので、
応募がかかっている
お部屋オンリーを狙いましょう!
そして、見学の際に気に入ったとするじゃないですか!
その場で内金(デポジット)を払わないと、

デポジットの支払い=契約成立
デポジットのない人は契約できないので、
次に見学予定が入っている方へ
知らず知らずにお部屋を譲ってしまう事になるのです。
見にいったけど、

様に気を付けましょう!
見学前にKさんに連絡入れました。

支払う必要はないけど($ゼロ)
気に入った時の為に内金(デポジット)だけは
準備してくださいねーって。
現地の賃貸契約👆

内金(デポジット)は1ヵ月レントの半分の金額。
それ以上を請求する所は怪しいのでパスしましょう。

迷子にならないように最寄り駅へお迎えに行きます。
今回は、
見学予約の注意点
そして、デポジットについて語ってみました。
お部屋探しをしている方へ
少しでも参考になれば

最後に見学→契約→入居に至ったKさん!
オーナーさんもとってもハッピー。
お願い事に(ハウスルール)を守り過ごして
頂いている様子で何よりです。
緊張してますか?
大家さんの説明を棒立ちして真面目に聞き入ってます。

ブログランキング参加中


にほんブログ村

にほんブログ村
コメント